2009年10月アーカイブ

唐さんの依頼でアップロードです。
唐さんの先輩の博士の作品だそうです。
1つ500円で販売してるそうなので、以前書いた唐さんの連絡先へほしい人は問い合わせてね。

以下が説明文


天灯(てんとう)は中国の三国時代に諸葛孔明が発明したとされる熱気球の一種。その伝承より孔明灯とも称される。当初は通信手段として使用されたが、後には節句における祈祷儀式の用具となっている。

由来  

伝承では諸葛孔明が軍情を伝えるために紙を貼った大型の籠を作ったのが発祥とされる。司馬仲達の軍により平陽で包囲された際、天灯を製作し外部に救援を要請したとされている。

歴史学者のジョゼフ・ニーダムは、1241年にモンゴル人がレグニツァにおける戦役で、通信手段として龍のような形の熱気球を使用した記録があると述べている。

構造

天灯は主に竹で底部を形成し、その上に大型の紙袋を固定する構造となっている。21世紀初頭では底部は針金により製作されているが、熱せされた空気を逃さないため、底部から上部にかけて大きくなる紙袋の構造は同一である。

底部は中間に油を浸した紙を固定し、その紙を燃焼させることで空気の加熱を行なう。熱せされた空気は周囲の空気に比べ軽くなるため天灯が上昇する原理となっている。

包装している孔明灯.jpg祭り時孔明灯を放つ風景.jpg孔明灯を放つ風景2.jpg孔明灯を放つ風景1.jpg空中に漂いている孔明灯の風景.jpg

aaaaaa.jpg 亚麻手绣背心.JPG 女式中袖T.JPG

以前blogに書いた唐さんから掲載のお願いがあったので紹介です。

この服、販売しているそうですよ。

もし興味のある方は、以前唐さんを紹介したページに連絡先がありますので、お問い合わせをおねがいします。

このアーカイブについて

このページには、2009年10月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2009年9月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。